サイン盗み疑惑にカット打法と小兵の2番打者。サイン盗については先日記したが、カット打法を自粛させた大会本部が悪者扱いとはこれ如何に?こんな意見まで掲載され・・・大会審判部の対応について「そのプレースタイルは、誰もができるものではなく、一生懸命努力して会得したもの。高野連はその努力が分からないのか。希望の芽を摘もうとしている」と批判・・・その他ネット内での記事はこの選手に同情しているかのようなものばかり。でもこれって変じゃない?何のために規則があるんでしょうか?規則違反してでも努力して違法なことを身に付け活躍出来ればそれってOKですか?盗人が誰にも真似出来ない開錠技術を身に付けて窃盗を繰り返しても問題ないってことと同じでしょ。これも許されるんですか?それにね彼が小兵ではなく普通以上の体格の選手でも同じように絶賛出来るの?裏を返せば小さい選手への同情でしかないんじゃないかな〜 もしも全員がこうした打法を身に付けて試合をしたらどうなっちゃうんでしょうね。
一番の問題はこの選手じゃないよ。この学校の監督、部長、コーチなんじゃないのかね。こうした規則があることを知りながらそのまま指導していたのなら彼らが責めを負うべきだし責任取らなきゃね。もしも知らなかったとしたら強豪校の指導者としてあまりに認識、知識不足は免れないね。